北米で石油や天然ガスのパイプライン事業を展開している,キンダー・モルガン.
原油価格が回復傾向にあるのに,株価は冴えません.
原因は,カナダでのパイプライン拡張工事が中断したためと思います.
キンダー・モルガンのパイプライン事業に関するニュースを調べてみました.
キンダー・モルガン
株価の推移
KMIのここ1ヶ月間の株価チャートです.
元気がありません.
下のグラフは,原油価格との比較です.
右下がりの赤線がKMI,青の点線が原油価格となっています.
出典:Kinder Morgan: Trans Mountain Project’s Troubles Continue - Market Realist
冴えません
Bad news
カナダの国家エネルギー委員会(NEB:National Energy Board)からTrans Mountain Pipeline拡張工事の中止を言い渡されました.
パイプラインの拡張工事に伴って,お魚さん達を傷つけないため(漁業への悪影響を抑えるため)の工事が,全ての許可を得ていなかったということで中止させられたようです.
このお魚対策が,パイプライン拡張工事の前に絶対に行われる必要があるようで,この対策工事の中断によって,拡張工事がまるまる1年遅れる可能性があります.
https://www.fool.com/investing/2017/10/02/will-kinder-morgan-incs-canadian-troubles-derail-d.aspx
Good news
カナダでのTrans Mountain Pipeline拡張に対しては横やりが入りまくり,拡張工事がなかなか巡航速度に入りませんが,米国内では新たな事業の許可が下りたようです.
今回アメリカのエネルギー規制委員会(FERC: the U.S. Federal Energy Regulatory Commission)から認可されたのは,Utica Marcellus Texas projectと呼ばれる天然ガスのパイプライン事業です.
アメリカ北東海岸にある,Utica,Marcellusの両シェールガス田で採れた天然ガスを,取引の中心地であるテキサス州まで運ぶパイプラインで,総延長 964マイル(約 1550 km),1日あたり40万バレルの天然ガスを運べます.
https://www.fool.com/investing/2017/10/04/kinder-morgan-inc-gets-the-green-light-to-keep-gro.aspx
その他にも,事業規模は小さいながらも,2018年には4億ドル(EBITDA)もたらす「Utopia Pipeline project」もあるようです.
増配への影響
KMIは配当額を,2017年の一株あたり0.5ドルを2020年には 1.20 ドルまで増加させるとしています.
実に2.4倍になる見込みです.
この増配予定は,現在のキャッシュフローをもとに算出された計画であり,Trans Mountain Pipeline projectの工事の中断の影響はないだろうと思われます.
KMIに関連した記事
2.4倍にもなる増配予定に関する記事です.
Trans Mountain Pipeline projectはグリーンピースからも目の敵にされています.
まとめ
カナダでのパイプライン事業は今後も擦った揉んだしそうですが,米国内のパイプライン事業が収益増に貢献しそうです.
前回株価 18.53ドルで 200株追加購入しています.
この辺りの水準まで下がるならば,増配の見込みが実現されることを期待して,KMIの追加購入を行う予定です.