40代の資産運用,投資ブログ 

米国株を中心に,40代の資産運用,投資について書いています

オリックス [8591] から配当金.長期保有する?

(2019年1月7日 リライト)

オリックス [8591] から配当金.オリックス株は長期保有すべき.

 

オリックスから配当金が入金されました.

 

オリックスと言えば,ふるさと優待と呼ばれる優待制度が有名ですが,配当での株主還元にも積極的で,連続増増配中です.

 

皆さんはオリックスを長期保有しますか?

 

 

 

f:id:cgogohero:20170605210120p:plain

 

 

オリックスの配当と業績

受け取った配当

保有するオリックス株は,

C55の特定口座:100株

妻と子どものNISA口座:100株 × 4口座=400株

 

2018年12月4日に受け取った期末配当は,

1株あたり 30円

C55の特定口座 100株 2,391 円(税引き後)

妻と子供3人各 100株     3,000 円ずつ

合計 14,391 円

 

 

配当

2018年5月9日に行われた2018年3月期決算発表のなかで期末配当の増配が発表されました.

2018年3月末の株主に対して,

1株あたり 39円

 

https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/pdf/180509_ORIXJ.pdf

 

2017年3月期末配当が1株あたり 29.25円であったため,期末配当の増配率は33%となります.

 

年間配当額は1株あたり 66円となり,年間配当額としては,

なんと26%の増配です.

 

f:id:cgogohero:20180509194909p:plain

 

 

さらに次期中間配当も 27→30円に増配されました.

 

<2018年10月29日 追記>

2018年10月26日に,2019年3月期 第2四半期決算短信が発表され,2019年3月期期末配当予想が発表されました.

39→46円

約18%の増配の予定です.

https://www.orix.co.jp/grp/pdf/company/ir/library/financial_result/ORIXResults2019_2QJ.pdf

 

f:id:cgogohero:20181029123740p:plain

 

期末配当の増配に伴って,年間配当としては1株あたり,

2018年 66円/年

2019年 76円/年

 

約15%の増配となります.

 

 

連続増配

ここ数年は毎年増配しています.

 

7年連続で2桁増配

 

配当性向はまだまだ低く,余力十分です.

 

f:id:cgogohero:20180606104303p:plain

 

配当性向引き上げ

 当初2019年は配当性向の引き上げは行われず,2018年同様,27%が予定されていました.

しかし,ポジティブサプライズ!です.

2018年10月26日に発表された資料によると,2019年の配当性向は30%に引き上げられるようです.

f:id:cgogohero:20181029122951p:plain

 

配当方針の変更,余剰金配当(中間配当)および期末配当予想に関するお知らせ,へのリンクです.

https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/pdf/181026_ORIXJ.pdf

 

53年間毎期黒字

オリックスは金融系のイメージが強く,不況に弱い印象があります.

リーマンショック時には,有利子負債が膨らみ「倒産」の文字がちらついていたことを思い出します.しかし,実際にはリーマンショック時にも純利益は黒字だったんですね.

 

f:id:cgogohero:20180606104222p:plain

 

 

短期的にみても,4期連続の過去最高益,9期連続の増益を達成しています.

f:id:cgogohero:20180606104444p:plain

 

村上ファンドで有名な村上世彰氏が重視するROEも上昇傾向にあり,稼いだお金を上手く資金を回せていると推測されます.

 

ただし,このROEの数字は高いのか低いのか?

 

日経電子版に掲載されているROEランキングへのリンクです.

ROEランキング :ランキング :マーケット :日経電子版

 

オリックスの優待

オリックスといえば「ふるさと優待」と呼ばれる株主優待制度が有名です.
この優待目的にオリックス株を保有されている方も多いのでは?
 
優待制度(3月末日権利確定)
100株以上 ふるさと優待
 株式保有3年未満:Bコース
 株式保有3年以上:Aコース
です.
 
”ふるさと優待”とは,オリックスグループの全国の取引先が取り扱う商品の中から,1地域1商品,名産品を厳選し,カタログギフトにした物です.
 
オリックス株を3年以上保有すると優待の額面が倍増します.
 
 

優待の金額(ふるさと優待)

ふるさと優待のおおよその金額の目安は
Bコース(株式保有3年未満): 5,000円
Aコース(株式保有3年以上): 10,000円 
相当といわれています.
 
Aコースとは,3月末時点での株主名簿に3年連続で名前が載っている株主が対象となります.
ふるさと優待の金額から考えても長期保有すべきと思います.
 
ふるさと優待の品目は毎年変わってるのですが,もちろんお米も含まれています.
  
 
<2017年11月11日追記>
当初,優待商品なんてどうせショボいんだろう,結婚式の引き出物にあるカタログギフトのように,値段と品物の質が解離しているんだろうとタカをくくっていました.
 
しかし牛タンやジャムなど届いた商品を確認すると,大満足です.
 
個人的には優待制度には反対で,「優待にかかる経費は配当として株主に還元すべき」と考えていますが,オリックスの優待に関しては,OK!
 
完全に乞食化されてしまいました.
 
優待商品は,Good !!
3年以上の保有で優待金額,Up !!
 
これは長期保有するしかないでしょう!!
 
 

 一方で,JTの優待は超ショボイです.

「優待は廃止すべき」と考える理由を綴っています. www.c55hero.com

配当と優待はいつ届く?

配当ならびに優待の権利確定日:

  3月末,9月末

 

配当:実際に配当金が振り込まれるのは,

  6月,12月初旬

 

優待:3月末時点での株主に対して,

    ふるさと優待+株主カード

   9月末時点での株主に対して,

    株主カード

 

ふるさと優待は3月末の時点での株主のみに与えられますので,ご注意ください.

 6月末から7月はじめにかけて,優待一覧とともに申し込み書(はがき)が送られてきます(2018年6月30日に届きました).

 

希望の商品を記入し,はがきを返送した後は,商品によって届く日付はバラバラです.

 

オリックスの株価と利回り

オリックスの直近5年間の株価チャートです.

f:id:cgogohero:20190106182818p:plain



2018年末から2019年にかけてのゴタゴタのため,オリックス株も元気がありません.

2019年1月4日の終値,1,600円で計算すると,

 

配当:76円(利回り 4.75%)

 

優待を額面通り計算すると,

Bコース(株式保有3年未満): 5,000円(利回り 3.1%
Aコース(株式保有3年以上): 10,000円(利回り 6.2%) 
 
配当+優待の利回りは,

株式保有3年未満:  7.8%

株式保有3年以上:11.0%

 

まとめ

オリックス(8591)は,

  • 3年以上の保有で優待額が増える
  • 3年以上の保有で,配当+優待利回り 10%以上
  • 優待の質が良い
  • 連続増配中である
  • 53年連続黒字

長期保有に適した株だと思います.

 

 

オリックスの関連記事

オリックスの優待と配当がいつ,何が,どれぐらいもらえるかをまとめてみました.

www.c55hero.com

 

村上世彰氏はオリックスの会長である宮内氏に可愛がってもらっていたようです.

オリックスはROEを意識した方針を掲げており,この本を読んだ後,長期投資,追加投資を決めました.

www.c55hero.com

 

 2017年の中間配当を頂きました.17%の増配となっています.

www.c55hero.com