<2019年1月7日 リライト>
プロ野球から,生命保険,レンタカーに太陽光発電と多岐にわたる事業を展開しているオリックス(8591).
2008年のリーマンショック時には,倒産??の噂も流れたため,株式購入に躊躇している方もいるのでは? しかし実際のところ,リーマンショック時にも黒字を確保しており,53年間毎年黒字を計上する超優良企業です.
個人株主の獲得に力を入れており,「ふるさと優待」と呼ばれる優待制度が人気です.
優待以外にも配当や自社株買いによる株主還元にも積極的です.
そんなオリックスの優待と配当が,いつ,何が,どれくらいもらえるのか? 紹介したいと思います.
権利確定日
優待,配当ともに,権利確定日は3月末と9月末です.
実際に優待,配当の権利を得るためには,3月31日,9月30日の時点で株主名簿に名前が載っている必要があり,事務手続きの都合上,
2019年3月分は,2019年3月26日(火)
2019年9月分は,2019年9月26日(木)
この日までに株式を購入しておく必要があります.
優待
オリックスの優待も,3月末,9月末の年2回いただけますが,それぞれ内容が異なるので注意が必要です.
3月末の優待
ふるさと優待
皆さんが期待するオリックスの優待「ふるさと優待」は3月末時点での株主に提供されます.
ふるさと優待の内容は,Aコース,Bコースの2種類があり,株式の保有期間によってかわります.
2018年に選択(Bコース 5,000円相当)したお米の写真です.
会津産コシヒカリ5kgに,高級そうなしゃもじがセットになっていました.
いまから2018年分のふるさと優待の権利を得ることはできませんが,来年以降の優待を狙っている方の参考になるよう,2018年のふるさと優待の内容のリンクを張っておきます(画像をクリックするとオリックスのサイトにとびます).
多少のメンバーチェンジがありますが,8割方2017年と同じ内容となっています.
Aコース(10,000円相当)
しゃぶしゃぶやすき焼き用肉,ふぐ,ネスカフェドルチェなど,さすがに豪華です.
個人的には「能作 錫 タンブラー」が欲しいです.
Bコース(5,000円相当)
今年,来年とまだBコースの権利しかありません.今年は,米を中心に,豚肉,牛タンを希望したと思います.
A, B各コースを見比べてみると,やはりAコースが欲しくなります.
長期保有しようというモチベーションが上がりますね.
株主カード
ふるさと優待以外にも,「オリックス株主カード」が届きます.
京都水族館やすみだ水族館,オリックスレンタカー,全国のホテルや飲食店,オリックスの野球観戦などで,割引が受けられます.
来週九州に出張します.自由時間があるためオリックスのレンタカーを利用して観光に出かけようと思っています.その時に株主カードでの割引を受けたいと思います.
9月末の優待
9月末の株主には株主カードのみが送付されます.
株主カードで得られるサービスは3月末と同様です.
ふるさと優待の注意点
ふるさと優待の注意点は大まかには以下の3点です.
- 商品に限りがある
- 期日がある
- ふるさと優待は年2回ではない
優待案内の書類の中に,返信用のはがきが同封されています.
このはがきにアンケートの回答と希望商品の番号を記入して返送するのですが,第3希望まで書くようになっています.
ある一定期間で応募数が多数になった場合には,抽選になるようです.抽選にもれると第2,第3希望へ回ることになります.実際2017年頂いた優待品は,第2希望の物でした.
JTの優待は,返信はがきを期日までに投函しなかったら,自動的にご飯が送られてきますが,オリックスの場合は,期限が過ぎたら何も送られて来ないようです.
ふるさと優待は3月末しか設定されていません.年1回しかもらえません.
優待はいつ届く?
3月末にふるさと優待の権利が確定することは説明しましたが,実際に優待の案内と商品が届くのはいつになるのでしょうか?
2018年の実績では,優待の案内は
2018年7月3日に家に届きました.
株主通信「悠」に同封されています.株主カードも同封されています.
商品の発送に関しては,はがきの返送と商品によってバラバラです.
おおよそ,8月末から11月末頃にかけて送られてきます.
商品,申し込み時期によって商品の到着日はまちまちとなりますが,2018年は9月に入ってぽつぽつと届いています.
優待をもらうには何円必要か?
オリックスの単元株数は100株です.
100株保有すれば,優待が受けられます.
2019年1月4日の終値が,1,600円だったので,
160,000円
持ち株数を増やしても,優待のグレードアップはありませんので,優待目的ならば,100株の保有が効率的です.
ご家族がいるのなら,一人100株ずつ保有すれば,C55のように5個の優待が得られます.
配当
優待だけでなく,配当もオリックスの魅力の一つです.
配当額
2018年3月の株主に対して支払われた配当は,
1株あたり 39円でした.
2017年9月末の株主に支払われた配当は,
1株あたり 27円でした.
ですので直近の1年間で支払われた配当は,
1株あたり 66円となります.
2018年7月6日の株価終値 1,754円で計算すると,
配当利回り 3.7%
配当はいつもらえる?
2017年9月末に権利を獲得した配当は,
2017年12月4日
2018年3月末に権利を獲得した配当は,
2018年6月5日
2019年9月末に権利を獲得した配当は,
2018年12月4日
C55が利用する楽天証券の口座に振り込まれました.
楽天証券では,米国株からの配当は遅れがちになっていますが,日本株からはどうでしょうか?
配当の見通し
オリックスの配当は,2014年から5年で約2.8倍に増えています.
2017→2018年は,驚愕の26%増配
2018年9月に権利が確定する中間配当も27→30円へと増配されました.
今後も増配に期待していますが,この様な増配率が今後続くかどうかに関しては,注意が必要です.
最近のオリックスの増配は,一株利益の成長によることはもちろんですが,上のグラフで示したように,配当性向の引き上げによる部分も大きいです.
しかし,これまで引き上げられてきた配当性向は,2019年は27%で維持されます.
決算発表の資料では,利益成長は年間成長率4〜8%を目標としています.
そのため,今後も20%以上の増配が続くとは,考えにくいです.
逆に配当性向を27%と規定しているため,減収になった場合には,減配もあり得るということは,頭の片隅においておく必要があります.
配当性向30%への引き上げが発表されています.
株価推移
業績,優待,配当と申し分ないオリックスですが,株価の推移だけはイマイチです.
ここ2年で500億円相当の自社株買いも行われていますが・・・.
現在の株価は,安めの領域にあると思われます.
余裕があれば,優待や配当目当ての長期保有用の100株と,値上がりによる売却益を期待してもう100株保有するのが理想的ですね.
まとめ
オリックスの優待,配当の権利確定は3月末,ならびに9月末です.
ふるさと優待は3月末のみ.7月初旬に案内が届きます.
6月初旬と12月初旬に配当が振り込まれます.
優待と配当を楽しみながら,長期保有したいと思います.
なかなか面白い本です.報道を鵜呑みにしたらダメだなと思います.