<2018年10月1日追記>
低知名度,低PER,高配当が魅力のオーデリック(6889)から配当金を頂きました.
そろそろ売り時でしょうか?
配当
2017年12月に頂いた配当金は,
1株あたり 50円
NISA口座で 100株
合計 5,000円
オーデリック(6889)
オーデリックは,創業1946年の照明器具の専業メーカーです.
近年はLED照明が中心となり,住宅,店舗,商業施設,オフィス,工場まで広い範囲で照明器具を提供しています.
東証JASDAQに上場しています.
業績推移
LED照明の市場は飽和しつつあるといわれながらも,オーデリックは順調に売り上げと営業利益を増やしてきました.
しかし,ついに売り上げの上昇が止まっていまいました.
株価チャート
直近3ヶ月の株価チャートです.
.
11月7日,業績の下方修正が発表され,大きな窓を開けて株価は下落し,その後もダラダラと下げています.
25週線を下まわってしまいました.
5年の株価チャートです.
LEDがテーマとなった2013年頃には株価が急上昇しましたが,ブームが去ると下落.
しかし,業績に裏打ちされて着実に株価は上昇していたのですが・・・.
2018年10月1日時点での株価チャートを追加します.
直近3ヶ月
5年チャート
同業他社
オーデリックを語るときのキーワードは低PERです.
2018年10月1日終値でのPERは,
7.40倍
配当利回り 3.97%
比較対象となるのは,同じ照明メーカーで東証1部に上場する
遠藤照明(6932)です.
PER 8.39倍
配当利回り 3.52%
数字を比較すると「オーデリックの方が割安で高配当」と言えそうですが・・・.
遠藤照明の株価が順調(?)に低下してきたため,PER,配当利回りともにオーデリックに近くなって来ました.
そう考えると,2018年10月1日現在,低PERで放置されているとは言い切れなくなっています.
<2018年10月1日追記>
2018年8月6日に発表された,直近の決算発表(2019年3月期第1四半期決算短信)によると,ネガティブな予測に反して,
- 売り上げ 88億円
- 営業利益 11億(+13.3%)
- 純利益 7億6千万(+13.7%)
となっています.
配当は,
年間150→170円
13%の増配が予定されています.
良いのか悪いのかわかりませんが,現金がわずか3ヶ月で14億円増えています.
設備投資していない?
147億円もの現預金を保有しています.
村上さ〜ん,出番ですよ〜!
投資方針
C55は,2014年2月に,株価2,735円で購入しています.
株価は1.6倍
YoCは 6.2%
にそれぞれ上昇しています.
住宅や商業施設の新築が今後も増え続けるとは考えにくく,オーデリックの売り上げや利益の増加も見込めないかもしれません.
しかし,アホほど現金をもっていますので,配当を受け取りつつ,業績の推移を見守りたいと思います.