40代の資産運用,投資ブログ 

米国株を中心に,40代の資産運用,投資について書いています

【祝】ダブルバガー(2倍株)を達成! まさか,あの銘柄が・・・.でも利益確定しないのは何故か?

「月10万円の配当収入を得るために,米国を中心とした連続増配株に投資を行う」という方針を決めてから,おおよそ6年が経過しました.

 

それまでは,FXや日経平均先物など投機ともよばれる商品に熱くなり,絶頂と絶望の両方を経験しました.

 

さらに前は,株式投資を行っていて,ツーバガーを一度経験しています.確かフジオ・フードだったと思います.

全投資歴は20年近くなりますが,お恥ずかしい事にたった1銘柄しかダブルバガーを経験していません.

 

今回久しぶりに,ほぼツーバガーを達成しました.

利益確定を考えましたが,売らない方がお得な銘柄なので,そのままホールド継続します.

 

注:タイトルは「ダブルバガー」となっていますが,調べてみるとダブルバガーという投資関連の言葉はなく,2倍株を表す単語は「ツーバガー」でした.

訂正の記事をこの記事のいちばん下に貼り付けました.そして本記事内では,ツーバガーに修正しています.

 

 

 

ツーバガー銘柄

米国株投資がメインでありますが,もちろん国内株式にも投資しています.

今回ツーバガーを達成したのは,意外な事に,米国株ではなく日本株でした.

 

その銘柄は,なんと

 

イオン(8267)

 

イオン株価

2018年6月8日 イオンの株価が跳ね上がりました.

終値 2,351円 (+80.5円 +3.55%)

 

f:id:cgogohero:20180609110540p:plain

 

2018年4月に入り,決算がそこそこ良かったことを材料に株価が上昇し始めていました.

 

そして,ここに来ての急騰です.

 

Good Job!!

 

購入時期

イオンを購入したのは,

2014年8月19日

株価: 1,174円

でした.

f:id:cgogohero:20180609114321p:plain

 

6月8日場中の高値が 2,357円だったので,ダブルバガー達成!

終値では,2,351円なので,ほぼダブルバガー達成!

 

ツーバガー達成すると「利益確定」の文字が浮かんできます.

 

特に配当を目的として投資を行っていると,イオンの現在の配当利回りは 1.45%しかなく,ツーバガー達成によって得られる売却益は,配当で換算すると約70年分に相当します.

 

本来なら売り,少なくとも売りを検討する時期だと思います.

 

しかし,イオンに関しては売れない理由,売らない方がお得な理由があります.

 

売らない理由

低配当利回り株が,ツーバガーを達成したにも関わらず,利益確定しない理由は 2つです.

  1. 優待利回りが20-30%
  2. 100株しか保有していない

 

1. 優待利回りが20-30%

イオン株を購入した最大の理由は,優待にあります.

イオンで買い物をした際に,株主オナーズカードを提示すると,買い物金額に対して,保有株数に応じたキャッシュバックを受ける事ができます.

 

 100〜499株   3%

 500〜999株   4%

 1,000〜2,999株  5%

 3,000株以上     6%

 

半年ごと100万円までのお買い物金額に対して,3-6%のキャッシュバックが得られます.

 

C55の近所にはイオンがあり,買い物はもっぱらイオンです(正直なところ,野菜や肉,魚などの生鮮食品は他に美味しいスーパーはあるのですが,このキャッシュバックが強烈なインセンティブになっています).

 

育ち盛りの子ども3人を含む5人家族ですので,イオンでのお買い上げ合計額は,半年で50-60万円ぐらいになります.この金額はもちろん食品だけでなく,洗剤などの日用品や靴なども含めた金額です.

 

半年に一度,15,000円程度のキャッシュバックが得られます.

現金で,しかも,無税

 

年間 30,000円前後の現金キャッシュバックを受けていますので,

優待利回りはYoCで計算すると,20-30%となります.

 

実際にキャッシュバックを受け始めたのが2015年からで,これまでざっと10万円近く払い戻されています.

 

ほぼ,株式の購入資金がキャッシュバックされた形となりました.

 

今後,この優待が改悪されない限りは年間優待利回り20-30%が持続しますので,株価がどうなろうと「売り」はありません.

 

 

2. 100株しか保有していない

イオンを購入した2014年当時,誰がこの株価上昇を予想したでしょうか?

 

優待目的にイオンを購入していた方がほとんどでは?

 

当時,総合スーパー(GMS)は,なんでも揃っているけど,どれもイマイチ.

ユニクロやニトリなどの専門店に,品揃え,品質,価格の全てで負け.

 

イオン銀行などの金融業の儲けで,GMSの赤字を補填しているような状況でした.

 

そのような状況なので,100株以上保有する気にはなれず,むしろ株価が購入価格の1,170円を割って,さらに1,000円を下回ってくるようならば買い増しようぐらいのスタンスでいました.

結局,買い増しする機会には恵まれませんでした.

 

もしかするとキャピタルゲインが得られるかもしれない? を予想して,200株購入しておくべきでした.

 

結果論ですが・・・

 

 

まとめ

優待のみに期待し,株価上昇には全く期待していなかったイオン(8267)が,ツーバガーを達成しました.

 

イオンでのお買い物金額に対して3%の現金キャッシュバックがえられる株主優待.優待利回りはYoCで20-30%になります.

 

虎の子の100株.売却せずに保有継続です.

 

ダブルバガー改めツーバガー

www.c55hero.com

 

イオンの優待についての記事です.

www.c55hero.com

ドコモ(9437)から配当金.dマガジンを優待感覚で楽しめます.

ドコモ(9437)から配当金をいただきました.

 

ドコモといえば携帯電話などの通信事業が主力ですが,最近は「d」がついたサービスを強化しています.

 

NTTドコモ株を保有することで,様々なジャンルの雑誌が定額読み放題となる「dマガジン」を,株主優待感覚で利用できます. 

www.c55hero.com

 

 

NTTドコモ

配当金

頂いた配当金は,

一株あたり         5,000円

ジュニアNISA  300株

合計     15,000円

 

決算

2017年第2四半期決算

通信事業は増収減益でした.

 

一方で,スマートライフ領域は増益です.

通信事業に比べたらまだまだ額は少ないですが,前年比22%と着実に伸びてきていますね.

 

 

f:id:cgogohero:20171120183915p:plain

 

スマートライフ領域の中には,「dカード」「dポイント」などの金融・決済サービス,「dマガジン」「dテレビ」などのコンテンツ・サービスなどがあります.

 

特に,dカードやdポイントなど,ローソンやマクドナルドで使えますよ!と,大々的にキャンペーンをやっていたのは記憶に新しいです.

 

しかし,これらのスマートライフ事業が利益に貢献しているのかと思いきや,減益となっています.

 

販促費がかさんでいるのか?

まずは会員数を増やすことを目標にしているのか?

 

f:id:cgogohero:20171120185309p:plain

取扱高やdカード契約者数,ゴールドカードの契約者数も増えているので,今後利益が膨らんでくることを期待します.

 

dマガジン

月額432円で,200種類の雑誌が読み放題です.

 

C55は,「ダイヤモンド・ザイ」「東洋経済」「Mac Fan」「Spa」「FLASH」のほか,女性ライフスタイル誌の「ESSE」などで,家計診断をみるのが密かな楽しみとなっています.

 

そんななか一番のお勧めは「Begin」

物欲系の雑誌です.

 

雑誌を買うとなると,税込700円しますが,dマガジンならば,432円です.

 

特集記事や裸体など肝心な部分が閲覧できない雑誌が多い中,「Begin」に関しては全て読めます.

 

もう雑誌を買う理由がありません.

 

雑誌一覧はこちらからご確認ください.

参加雑誌一覧 | dマガジン

 

株価と配当利回り

株価   2,803円

配当    100円

配当利回り 3.57%

2017年11月20日終値

 

ここ5年間の株価チャートです.

f:id:cgogohero:20171120214410p:plain

この2年間は横ばいです.

 

自社株買い

2017年10月27日から2018年3月31日の期間

普通株式 1億2,000万株

取得金額 3,000億円

を上限に自社株買いを発表しています.

 

まとめ

ドコモから配当金を頂きました.

 

ドコモのコンテンツ事業の一つ「dマガジン」は月432円で200もの雑誌が読み放題となる,お得なサービスです.

 

ドコモ株を100株保有すれば,半期分の配当金で1年間の会費がまかなえ,株主優待感覚で利用できます.

 

ドコモ株,dマガジン ともにオススメです.

 

株主の意識が高いJT 日本たばこ産業(2914)から配当金.優待の希望はご飯にしました

JTから配当金をいただきました.

 

米国でのニコチン規制強化のニュースによるアルトリア株の急落を受け,JTも流れ弾を食らうのか? と心配しましたが,大きな影響はありませんでした.

 

株主としては,加熱式タバコのPloomTECHの発売も開始され,いよいよiQOsへの反撃を開始! といきたいところです.

 

今回いただいた配当金と,少し前になりますが優待品の希望について書きたいと思います.

 

 

配当

今回いただいた配当金は,

1株あたり   70 円

C55の子供のジュニアNISA口座

3人分   300株

合計  21,000 円

 

配当利回り

2017年の配当予想 140 円

配当利回り    3.75%

(2017年8月30日終値 3,736 円で計算)

 

2017年8月2日に発表された2017年度第2四半期決算によると,この配当予想額 140 円に変更はないとのことです.

 

国内たばこ市場の動向

2016年同時期と比較して,紙巻たばこの販売数量は低迷しています.

 

1年前の数字と比較して 11%の減は,厳しいですね.

f:id:cgogohero:20170830205144p:plain

しかし,周りを見渡したときに,紙たばこから加熱式たばこ(実質iQos)に変えた人のザックリとした割合を考えると,まだ健闘しているともとれます.

 

 

投資水準最適化によるコスト減少などでは吸収しきれません.

 

売り上げ収益としては7.5%程度の減益となっています.

 

f:id:cgogohero:20170830205843p:plain

 

たばこ以外の医薬事業では増益となっています.

 

f:id:cgogohero:20170830210156p:plain

 

 

PloomTECH

いよいよPloomTECHが東京で発売開始されました.

 

まだまだ販売量は少なく,本体の本格普及には時間がかかりそうですが,評判の方は上々のようです.

PloomTECH(プルームテック)銀座店の場所や予約状況は? - I-SELVES

 

以前 tweet した内容となりますが,iQos利用者もPloomTECHに期待しているようです.

 

 (有害物質の割合が・・・です)

 

10%の紙巻たばこの売り上げ減が,禁煙ではなく加熱式たばこ(実質iQos)への移行だとすると,先行するiQos にシェアを奪われたことになります.

PloomTECHの東京販売開始を機に,シェアを奪還してほしいと思います.

 

優待品

配当金の振込に先だって,優待商品の希望はがきを投函しました.

 100株の株主なので,1,000 円相当の品となります.

 

前回は

水   2 個

ご飯 1個

をいただきました.

 

C55としては,JTの株主優待に関して

「廃止」

を希望しています.

 

JT 日本たばこ産業(2914)から優待 JTは優待を廃止すべき5つの理由 - C55 40代の資産運用,投資ブログ

 

今回の優待案内にはアンケートが無かったので意思表示できませんでしたが,優待廃止の主張はかわりません.

 

しかしC55の妻は,レンジでチンするだけのご飯が気に入ったようです.

育ち盛りの子供達は,帰宅したとたんに「ご飯食べたい」というので,そんな時にJTの優待品のご飯が役に立ったようです.

 

ですので,今回は3口分全て,「ご飯」をお願いしました.

 

ちなみに今回の優待申し込みに関しては,2017年8月28日必着でした.

申し込みを忘れた場合は,以下のようになります.

 

f:id:cgogohero:20170830215642p:plain

 

間に合った株主の皆様のところには,9月下旬から順次お届け予定だそうです.

今しばらくお待ちください.

 

JT株主は意識高い

「意識高い系」はネガティブな意味で用いられる事が多いので,「系」を抜いています.

 

優待の中には,商品を選ばずに寄付を選択できます.

2016年12月31日に株主だった方の中で,

株主数 2,516 名

総額  4,587,000 円

が寄付されています.

 

えらい!

 

C55は意識低い系のため,ご飯か水かで悩んでいます.

優待乞食と呼んでください.

 

まとめ

たばこを吸わないJTの株主,PMノンホルダーのポジショントークですが,

PloomTECHの方が普及するのでは?

と思っています.

 

基本的には優待廃止を希望しますが,ご飯の需要があるようなので,C55と妻の口座でのJT株を新規購入してもいいのかな? と思っています.

 

夏のボーナスで買った株

夏のボーナスで買った株

夏のボーナスがもらえた米国株投資家の皆さん,米国株の割高感,ハイテク株の下落,円安傾向など,米国株購入に少しばかり躊躇してしまう環境ではありますが,何か株を買いましたか?

 

C55は手にしたボーナスで米国株を追加購入したかったのですが,とにかくジュニアNISAを消化する必要がありますので,日本株を購入しました.

 

今回のアイキャッチ画像はC55のスマホのスクリーンショットです.

docomoの回線です.

 

f:id:cgogohero:20170321000101p:plain

 

 

購入した株

今回ボーナスを追加して購入した株は,

NTTドコモ(9437)

です.

 

3人分のジュニアNISA口座で,

それぞれ 100株

約定金額は 1株 2,660 円でした.

 

ドコモを購入した4つの理由

1.高配当利回りである

  2017年7月4日終値 2,653 円に対して,

  配当金は   100 円

  配当利回り 3.77 %

 

米国の通信会社であるAT&TやVerizonは,現在の配当利回りは5%を超えています.

比べると見劣りしますが,日本の大型株の中ではまずまずの配当利回りだと思います.

 

2.増配している

  投資家説明資料からの抜粋です.

f:id:cgogohero:20170704234016p:plain

連続増配ではありませんが,着実に配当は増えています.

 

今後も増配が続き,もし来期通期で

10円の増配があれば,

配当利回りは,4.1%

 

20円の増配があれば

配当利回りは,4.5%

となります.

 

数年後に140円まで増配されれば

配当利回りは 5.3%となり

とうとう米国の T や VZ を追い越します.

(2017年7月4日終値 2,653 円で計算しています)

 

TやVZも連続増配していますが,増配率は極わずかであり,今後ぶち抜く可能性は高いです.

 

楽しみです.

 

 

3.自己株取得

  やるやる詐欺ではなく,ちゃんと自己株式取得をしています.

  

  上の表の自己株式消化に加え,2017年も

  58,980,000株(消却前の発行済株式総数に対する割合1.49%)を

  2017年3月31日に消却しているはずです.

 

 

4.増収増益である

  格安SIMの普及や他社への流出などで苦しいのかなと思いきや,増収増益でした.

f:id:cgogohero:20170704234908p:plain

 

携帯の契約数や,スマホ・タブレット利用数は増えています.

6%や9%という数字は結構な数字なのではないでしょうか?

 

解約率も低下しています.

 

f:id:cgogohero:20170704235127p:plain

 

勝手な印象ですが,

ドコモユーザーはかなり忠誠心が強いような気がします.

 

docomo回線?

C55のブログを定期的に読んでいただいている方の中には,格安SIMにしていたのでは?と,するどい突っ込みを入れてくれた方もいるかも知れません.

 

そうなんです.docomo回線を利用しているんです.

 

しかし,IIJ mioが間借りしているdocomo回線ですが・・・.

www.c55hero.com

格安SIMといえど,使用している通信インフラはdocomoの回線なので,結局はdocomoの収益になっています.

 

この辺もドコモの強みと考えています.

 

まとめ

楽天証券ジュニアNISA口座の日本株縛りにかかわらず,NTTドコモの株は欲しかったので,今回のボーナスを追加して購入しました.

 

増配,自己株式消化にも積極的ですし,なんだかんだいっても,増収増益です.

 

根拠に乏しいですが,中長期で保有しても全く問題ないと考えています.

 

年末に配当が振り込まれたら,「dマガジンが株主優待感覚」が実現できるので,ブログネタとして温めておきます.

www.c55hero.com

 

目論見が外れたけど長期保有するか? オリックス2017年のふるさと優待一覧

目論見が外れた.オリックスの優待

3月末権利確定日の日本株から,配当や優待の案内が集中した6月でしたが,ちょっと遅れてオリックス(8591)からふるさと優待の案内をいただきました.

 

オリックス株を購入したが目的が,「ふるさと優待のカタログギフトからお米をいただく」でしたが,今回の優待一覧をみると・・・.

 

そんなオリックスの2017年度の優待品を紹介します.

 

f:id:cgogohero:20170704142954p:plain

 

 

オリックス

優待

優待制度(3月末日権利確定)
100株以上 ”ふるさと優待”
 株式保有3年未満:Bコース(約 5,000 円)
 株式保有3年以上:Aコース(約 10,000 円)
です.
 
”ふるさと優待”とはオリックスグループが全国の取引先が取り扱う商品の中から,1地域1商品,名産品を厳選しカタログギフトにした物です.
 

ふるさと優待一覧

今回選択できるふるさと優待の商品一覧です.
 
株式保有3年未満:Bコース(約 5,000 円)
25種類の中から1つ選びます

f:id:cgogohero:20170704143901p:plain

C55家5人,それぞれ100株のホルダーです.

今年初めて優待をいただきましたので,上記Bコースから5品選択できます.

 

サイボクハム,ジャム,胡麻油が候補に挙がっています.

二つ頼むか,他の物を追加するか,話を詰める必要があります.

 
株式保有3年以上:Aコース(約 10,000 円)15種類の中から1つ選びますf:id:cgogohero:20170704141129p:plain 

 


目論見

オリックス株を購入した当初の目的は,育ち盛りの子供3人の米消費に対応するためにふるさと優待でお米をもらうことでした.www.c55hero.comまだ保有して1年目の優待案内なので,上に示した表のBコース,「玄米」か「あきたこまちとビーフカレー」の選択肢となります. 


Aコースの「新潟ひかりっこ」のように純粋においしいお米だけをいただけるとおもっていたのですが・・・ 


目論見が外れました. 


余り欲しいのがない!と思いましたが,妻に見せるとうれしそうに選んでいたので,まあ良かったとします. 


ふるさと優待(写真付き)

文字だけではイメージし難いと思いますので,写真と説明付きのふるさと優待一覧のリンクを貼っておきます.

 
株式保有3年未満:Bコース(約 5,000 円)
 
 株式保有3年以上:Aコース(約 10,000 円)

https://www.orix.co.jp/grp/pdf/ir/individual/investment/furusato_2017_a.pdf

 

写真で見ると,やはり10,000 円のAコースは魅力的ですね.

 

米だけでなく,肉もいいですねえ

 

まとめ

米を期待して購入したオリックス株ですが,今回のふるさと優待ではイメージしていたお米は無く,目論見は外れました.

 

しかし,3年以上保有すると得られるAコースには純粋な「米」が含まれていましたし,他の内容も「そそられる」素晴らしい物です.

 

優待品もさることながら,配当利回りも2.9%あり,今後も増配予定であることから(2016年度実績 配当52.25円 株価1790円で計算)現在の保有数で長期保有したいと思います. 

 

お米はふるさと納税でゲットします.

 

いつ買うのがいい? 優待+配当利回り12%も可能.ヤマダ電機より配当金

ヤマダ電機より配当金.優待+配当利回り12%も可能

家電量販店業界首位のヤマダ電機(9831)から配当金をいただきました.

 

ヤマダ電機といえば,2011年の地デジ完全移行の時の,デジタル液晶テレビを購入しエコポイントの手続きを完了するのに,2-3時間待ちは当たり前だった狂騒を思い出されます.

結局,ヤマダ渋滞が激しくて,他店で購入した記憶があります.

同じヤマダ電機でも店舗によって値段が違っていることも,この時知りました.

 

最近,全くヤマダ電機には行かなくなってしまったのですが,優待利回りが高く,家電製品だけでなく日用品の品揃えも増えてきたらしいので,試しに買ってみました.

 

調べてみると,ヤマダ電機の株の買い時期がなんとなくわかりましたので,紹介します.

 

f:id:cgogohero:20170630232454p:plain

 

 

ヤマダ電機

配当

1株あたり     13 円

C55の特定口座  100 株

合計      1,036 円(税引き後)

 

配当金推移

この3年間の配当金の推移です.

 

f:id:cgogohero:20170630144434p:plain

増配しています.

 

配当利回り

1株18円の配当と2017年6月30日の株価 578円から計算すると

配当利回りは 3.12%

 

結構いい利回りです.

配当性向は30%と余裕もあります.

 

魅力

ヤマダ電機株の魅力はなんと言っても優待利回りの高さです.

株数と保有期間によって500円(税込み540円)の優待券がいただけます.

 

今回いただいた優待券です.

f:id:cgogohero:20170702090327p:plain

 

2枚,1,000 円分の優待券をいただきました.

 

下の表は最低単元の100株を保有したときの,保有期間と優待券の金額,優待利回りと優待+配当利回りをまとめた物です.

 

f:id:cgogohero:20170630145718p:plain

利回りを計算するときの基準株価は2017年6月30日の578円を元に計算しています.

 

2年以上保有すると,配当+優待利回りは驚異の12%を超えます

 

結構お得ですよね.

最低購入価格も6万円以下ですから,買いやすいですしね.

 

優待券の注意事項

高利の優待利率なのですが,注意点がいくつかあります.

 

1. 買上金額1,000円(税込)ごとに1枚利用可能

  つまり500円の優待券を使おうと思ったら,少なくとも500円身銭を切る必要があります.

 

2. 最大54枚まで利用可能

 500 × 54 = 27,000 円 まで利用可能です.

 
3. 有効期限:6か月

 半年しか有効期限がありません.

 写真でわかるように,今回いただいた優待券は平成29年中に使わなければなりません.

 

優待目的ならば,他の会社の株式同様100 株だけ保有するのが効率がいいです.

 

しかし,C55の様に5人家族の場合,お得だからと言ってそれぞれ株を保有すると,最大で 15,000円分の優待券が届きます.

これを消費するには半年で30,000 円のお買い物が必要で,15,000 円分の身銭を切る必要が出てきます.

 

普段からヤマダ電機をよく利用するならばお得ですが,最悪捨てるもしくは優待券を消費するために要らない物を買うはめになってしまいますので,ご注意ください.

 

株をいつ購入するのがいいか?

まだ保有していない,もしくは追加購入をお考えの皆様,いつ買いましょうか?

過去5年間のチャートをヤフーファイナンスから引っ張ってきました.

f:id:cgogohero:20170630141955p:plain

赤の下向き矢印ですが,月足で一番安くなっている時期を示してみました.

過去5年間では,9〜11月頃に安くなって,その後翌年の2〜3月に向けて上昇しているのがわかります.

過去がこうだから,今年も同じとなる訳ではないですが,わかりやすい動きをしています.

 

もちろん,このことはブログを書いて初めて気がつきましたから,C55は華麗に高値掴みしています.

 

まとめ

家電量販店の業績はかんばしくないですが,高い優待利回りのヤマダ電機を購入してみてもいいかもしれません.

 

何気に,3%を超える高配当ですし,配当性向も30%とまだまだ余裕があります.

 

優待券をもらいすぎて,期日前に駆け込みで要らない物を買ってしまうリスクはありますが,うまく利用できる方にはお勧めします.

 

今年いただく優待券をうまく使いこなせるようなら,もう少し別の口座で買い増しも考えます.

 

 

オリックス [8591] から配当金.長期保有する?

(2019年1月7日 リライト)

オリックス [8591] から配当金.オリックス株は長期保有すべき.

 

オリックスから配当金が入金されました.

 

オリックスと言えば,ふるさと優待と呼ばれる優待制度が有名ですが,配当での株主還元にも積極的で,連続増増配中です.

 

皆さんはオリックスを長期保有しますか?

 

 

 

f:id:cgogohero:20170605210120p:plain

 

 

オリックスの配当と業績

受け取った配当

保有するオリックス株は,

C55の特定口座:100株

妻と子どものNISA口座:100株 × 4口座=400株

 

2018年12月4日に受け取った期末配当は,

1株あたり 30円

C55の特定口座 100株 2,391 円(税引き後)

妻と子供3人各 100株     3,000 円ずつ

合計 14,391 円

 

 

配当

2018年5月9日に行われた2018年3月期決算発表のなかで期末配当の増配が発表されました.

2018年3月末の株主に対して,

1株あたり 39円

 

https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/pdf/180509_ORIXJ.pdf

 

2017年3月期末配当が1株あたり 29.25円であったため,期末配当の増配率は33%となります.

 

年間配当額は1株あたり 66円となり,年間配当額としては,

なんと26%の増配です.

 

f:id:cgogohero:20180509194909p:plain

 

 

さらに次期中間配当も 27→30円に増配されました.

 

<2018年10月29日 追記>

2018年10月26日に,2019年3月期 第2四半期決算短信が発表され,2019年3月期期末配当予想が発表されました.

39→46円

約18%の増配の予定です.

https://www.orix.co.jp/grp/pdf/company/ir/library/financial_result/ORIXResults2019_2QJ.pdf

 

f:id:cgogohero:20181029123740p:plain

 

期末配当の増配に伴って,年間配当としては1株あたり,

2018年 66円/年

2019年 76円/年

 

約15%の増配となります.

 

 

連続増配

ここ数年は毎年増配しています.

 

7年連続で2桁増配

 

配当性向はまだまだ低く,余力十分です.

 

f:id:cgogohero:20180606104303p:plain

 

配当性向引き上げ

 当初2019年は配当性向の引き上げは行われず,2018年同様,27%が予定されていました.

しかし,ポジティブサプライズ!です.

2018年10月26日に発表された資料によると,2019年の配当性向は30%に引き上げられるようです.

f:id:cgogohero:20181029122951p:plain

 

配当方針の変更,余剰金配当(中間配当)および期末配当予想に関するお知らせ,へのリンクです.

https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/pdf/181026_ORIXJ.pdf

 

53年間毎期黒字

オリックスは金融系のイメージが強く,不況に弱い印象があります.

リーマンショック時には,有利子負債が膨らみ「倒産」の文字がちらついていたことを思い出します.しかし,実際にはリーマンショック時にも純利益は黒字だったんですね.

 

f:id:cgogohero:20180606104222p:plain

 

 

短期的にみても,4期連続の過去最高益,9期連続の増益を達成しています.

f:id:cgogohero:20180606104444p:plain

 

村上ファンドで有名な村上世彰氏が重視するROEも上昇傾向にあり,稼いだお金を上手く資金を回せていると推測されます.

 

ただし,このROEの数字は高いのか低いのか?

 

日経電子版に掲載されているROEランキングへのリンクです.

ROEランキング :ランキング :マーケット :日経電子版

 

オリックスの優待

オリックスといえば「ふるさと優待」と呼ばれる株主優待制度が有名です.
この優待目的にオリックス株を保有されている方も多いのでは?
 
優待制度(3月末日権利確定)
100株以上 ふるさと優待
 株式保有3年未満:Bコース
 株式保有3年以上:Aコース
です.
 
”ふるさと優待”とは,オリックスグループの全国の取引先が取り扱う商品の中から,1地域1商品,名産品を厳選し,カタログギフトにした物です.
 
オリックス株を3年以上保有すると優待の額面が倍増します.
 
 

優待の金額(ふるさと優待)

ふるさと優待のおおよその金額の目安は
Bコース(株式保有3年未満): 5,000円
Aコース(株式保有3年以上): 10,000円 
相当といわれています.
 
Aコースとは,3月末時点での株主名簿に3年連続で名前が載っている株主が対象となります.
ふるさと優待の金額から考えても長期保有すべきと思います.
 
ふるさと優待の品目は毎年変わってるのですが,もちろんお米も含まれています.
  
 
<2017年11月11日追記>
当初,優待商品なんてどうせショボいんだろう,結婚式の引き出物にあるカタログギフトのように,値段と品物の質が解離しているんだろうとタカをくくっていました.
 
しかし牛タンやジャムなど届いた商品を確認すると,大満足です.
 
個人的には優待制度には反対で,「優待にかかる経費は配当として株主に還元すべき」と考えていますが,オリックスの優待に関しては,OK!
 
完全に乞食化されてしまいました.
 
優待商品は,Good !!
3年以上の保有で優待金額,Up !!
 
これは長期保有するしかないでしょう!!
 
 

 一方で,JTの優待は超ショボイです.

「優待は廃止すべき」と考える理由を綴っています. www.c55hero.com

配当と優待はいつ届く?

配当ならびに優待の権利確定日:

  3月末,9月末

 

配当:実際に配当金が振り込まれるのは,

  6月,12月初旬

 

優待:3月末時点での株主に対して,

    ふるさと優待+株主カード

   9月末時点での株主に対して,

    株主カード

 

ふるさと優待は3月末の時点での株主のみに与えられますので,ご注意ください.

 6月末から7月はじめにかけて,優待一覧とともに申し込み書(はがき)が送られてきます(2018年6月30日に届きました).

 

希望の商品を記入し,はがきを返送した後は,商品によって届く日付はバラバラです.

 

オリックスの株価と利回り

オリックスの直近5年間の株価チャートです.

f:id:cgogohero:20190106182818p:plain



2018年末から2019年にかけてのゴタゴタのため,オリックス株も元気がありません.

2019年1月4日の終値,1,600円で計算すると,

 

配当:76円(利回り 4.75%)

 

優待を額面通り計算すると,

Bコース(株式保有3年未満): 5,000円(利回り 3.1%
Aコース(株式保有3年以上): 10,000円(利回り 6.2%) 
 
配当+優待の利回りは,

株式保有3年未満:  7.8%

株式保有3年以上:11.0%

 

まとめ

オリックス(8591)は,

  • 3年以上の保有で優待額が増える
  • 3年以上の保有で,配当+優待利回り 10%以上
  • 優待の質が良い
  • 連続増配中である
  • 53年連続黒字

長期保有に適した株だと思います.

 

 

オリックスの関連記事

オリックスの優待と配当がいつ,何が,どれぐらいもらえるかをまとめてみました.

www.c55hero.com

 

村上世彰氏はオリックスの会長である宮内氏に可愛がってもらっていたようです.

オリックスはROEを意識した方針を掲げており,この本を読んだ後,長期投資,追加投資を決めました.

www.c55hero.com

 

 2017年の中間配当を頂きました.17%の増配となっています.

www.c55hero.com

 

イオンモールのない福井県の方でも使えます.子育て世帯にお勧め,コックス (9876)より株主優待が届きました.

子育て世帯にお勧め,コックス(9876) より株主優待が届きました.

 

「コックス 何の会社か知ってる?」と聞かれて,どれだけの方が答えられるでしょうか?

知名度は低いと思われますが,C55の様な,育ち盛りの子どもを持つ30代,40代の子育て世帯の方にお勧めの銘柄です.

イオンの株主優待カードの積算対象店舗でもあります.

 

コックスは,イオン系の衣料品販売会社で,下記の4つのブランドを持っています.

f:id:cgogohero:20170511215946p:plain

残念ながら(?)会社名である「cox」の名がつくブランドはありません.

 

イオン系の会社であるため,出店場所は各地のイオンモールを主体としています.ららぽーとやヨドバシカメラの一部店舗にも出店しています.

 ということは,福井県には店舗がございません.

 

そんなコックスから優待券が届きましたので紹介します.

 

コックスの詳細についてはこちらのブログをご覧ください,

www.c55hero.com

f:id:cgogohero:20170511232827p:plain

 

 

優待券

100株あたり,2,000円の買い物券

C55家 5人 それぞれの名義で100株保有しているので,

2,000 × 5 =10,000円

の優待券をいただきました.

f:id:cgogohero:20170511221044j:plain

 

 

子育て世帯に勧める理由

配当利回りが高い

コックスの業績はいまいちですが,その優待利回りの高さが大変魅力的です.

年1回ですが,100株あたり,2,000 円分の株主優待券がいただけます.

株価 263円 (2017年5月11日終値)で計算すると,

優待利回り 7.6% 

となります.

 

この優待券には,「買い物額の半額まで使用可能」「1回のお買い物につき1枚まで」など,他の優待券にありがちな制限がありません.

 

最低投資金額が安い

優待券は

100〜499 株      → 2,000 円

500〜999 株      → 4,000 円

1,000~1,999 株 → 6,000 円

2,000 株以上  → 10,0000円

となっていますので,最低購入単位の100株が一番お得です.

100 株を購入しても投資額は 26,300 円です.

 

ターゲットとされる年代である

株主通信に記載されている内容です.

f:id:cgogohero:20170511225744j:plain

 

主力ブランドである「ikka」は「40代 ファミリー」をメインターゲットとしています.特に,ファミリー需要やキッズ市場が好調で,売上は前年比 126.3 %と伸張しました. 今後もこの層へ注力され,商品の種類や選択肢が広がる可能性があります.

 

いつ買うのがいいか?

権利確定日は2月末日ですが,秋頃までには購入した方が良さそうです.

この1年の株価の動きを見ていると,2月末日の優待権利確定日を目指して,12月頃からじわじわと値を上げ始め,権利落ちとともに優待金額の2,000 円程度,株価にして20 円ほど下落しました.購入にあったって拘束される金額も3万円弱とそれほど高額ではないので,秋頃安ければ買っておいてもいいかもしれません.

 

店舗のない福井県の株主はどうしたらいいか?

福井県民をdisってる訳ではありません.何を隠そう,C55は福井出身です.自虐ネタです.福井県にはイオンモールがありません.

www.c55hero.com

福井県民の株主の方は石川など県外のイオンモールまで出かけるという選択肢以外に下記の選択肢があるのでご安心ください.

 

金券ショップで売る

ANAやJALなどの優待券のように金券ショップで売るというのはどうでしょうか?

 

<スポンサーリンク>

 

調べてみると,金券ショップでの買い取り値は悲しい結果になっています.500円程度の買い値ですね.

 

オンラインショップで購入する

この優待券は,右上にクーポンコードが書かれており,これを使ってオンラインショップでも優待券を利用できます.コックスとしてもオンラインショップの拡大に力を入れているようです.福井在住の方に限らず,店舗に足を運ばなくても優待券が利用できる点は評価できます.

 

まとめ

業績はいまいちで,配当もないコックスですが,イオン系という何だか妙な安心感と7%を超える優待利回りは魅力的です.特に洋服の買い換えサイクルの短い育ち盛りの子育て世帯には,お得だと思います.

服のデザインも良く値段も安めです.最低投資金額も安いので,100株ほど保有されてはいかがでしょうか?

JT 日本たばこ産業(2914)から優待 JTは優待を廃止すべき5つの理由

JTは優待を廃止すべき5つの理由

JTから,優待が届きました.

 

JTの優待は,2月末頃に「株式関係重要書類」が届き,同封されている「株主優待のご案内」で優待商品を選択し,はがきを返信することで,4月中旬頃から希望した商品が届きます.

 

実際に優待商品を受け取ってみて感じた,優待を廃止すべき5つの理由について述べたいと思います.

 

f:id:cgogohero:20170429114128p:plain

 

 

優待を廃止すべき5つの理由

コストがかかる

優待商品の出本は,グループ会社のテーブルマークです.

 

テーブルマークの商品をJTの優待商品として提供する場合に,テーブルマーク社の売り上げになるのでしょうか?

会計処理上どのような扱いになるのか詳しくはわかりませんが,グループ会社の商品を株主に知ってもらおう,使ってもらおうというコンセプトはわかりますが,いかんせん,物がショボイです.

 

1,000円相当額という割には・・・.

引き出物などに入っている○○円相当のカタログギフト的な残念感があります.

 

それが優待だと言えばそれまでですが,この残念な優待が我々の手元に届くまでのコストを考えてみます.

 

希望商品の返信はがき送料

62円

 

返信はがきから,希望商品を抽出して仕分けする事務的コストと人件費

○○円

 

送料

富士山麓のおいしい水 2L×6本 で計算してみます

f:id:cgogohero:20170429114233p:plain

配送はJPロジサービスですので,日本郵政グループが配送を行っています.

 

サイズ:100サイズ(3辺の長さの合計は約84cmでした)

重さ:約12kg(<30 kg)

差出地:不明なので上記の千葉県とします.

宛先地:大阪(C55は関西在住ですので大阪とします)

複数口割引:なし(同じ住所に住んでいても,株主それぞれ別の発送になります)

 

この条件で計算すると,送料は 1,280円

もちろん大口の法人契約ですので,これよりは安くなると思います.

 

優待で水を送るとなると,商品の代金は別としておおざっぱに

1,350 円

のコストがかかっていると思われます.優待商品の金額以上のコストがかかっています.

 

ご飯を選択したり,東日本大震災および熊本地震の復興支援に対する寄付を選択すればもう少しこのコストは減ると思います.

 

 JTの株主数(2016年12月31日現在)

154,377名

 

もし全員が水を希望したら?

154,377 × 1,300 = 200,690,100 円

おおよそ 2億円のコストが発生します.

これが年2回あります.

 

ショボイ優待商品を高いコストをかけて,へたすると商品よりも高いコストをかけて送付するくらいなら,優待を止めて,配当に回していただいた方が株主にとってはよほどありがたいです.

 

グループ会社として必要?

加工食品事業ではうまく利益が出ているようです.

ご飯や,うどん,パンなどのステープル(主食)の売上が好調で,原価の改善によって利益率が向上,JT全体業績に着実に貢献しているようです.

 

2016年度の決算では調整後営業利益は50億円でした.

国内たばこ営業利益が2,602億円であることを考慮すると,この50億円は・・・.

 

飲料部門よりは競争は激しくないのでしょうか? 一時は経営の多角化がもてはやされていましたが,今は選択と集中? 

それとも分散? 

 

株主としては,電子たばこPloom techへの経営資源の集中投下が必要では?と思いますが・・・,

 

寄付は自分ですればいい

株主としてコストのことを心配するなら,またショボイ優待がいらないなら,寄付を選べばいい.

ごもっともなご意見です.

 

東日本大震災であったり熊本地震であったり,まだまだ復興には時間と費用が必要であることは理解します.

しかし,配当でいただいても復興税によって東日本大震災への間接的支援になっていますし,すでに所得にかかる復興税を毎年払っています.

 

支援のお金を必要とするところは,被災地だけではありません.

優待として寄付を選択できることは素晴らしいことかもしれませんが,この分を配当に回していただければ復興税の税収も増えますし,個人的に寄付をしたい団体に寄付をすることもできます.

 

あえてJTの優待で,寄付を選ぶ必要は無いと考えます.

 

宅配事業への圧迫と値上げ

 昨今話題になっている,宅配事業社の負荷の問題もあります.

今回の優待が届いた時は不在だったため,再配送をお願いしました.仕事や家族の事情で実際に再配送で商品を受け取ったのは21時でした.

 

増え続ける荷物量と人件費に運送業者が負荷が増え,相応のコストを消費者が負担しなければ,このシステムを維持することは困難です.

 

結果として,運送会社大手は配送料の値上げを行いました.すなわち,優待商品の配送のコストも増える事になります.

 

1,000円を配当へ

100株の株主に対して1,000円相当の優待商品です.

仮に1,000円を全て配当に回したら利回りはどのくらいになるでしょうか?

 

現在(2017年実績)1株あたりの配当は年140円

100株あたり1,000円なら1株あたり10円の増配となります.

 

1株あたり年間150円の配当となります.約6%の増配と等しくなります.

 

2018年3月29日の終値 約3,000円で計算すると

配当利回りは 5%になります.

 

さらに2018年は年間150円への増配が予定されているので,

160円,5.3%の配当利回りとなると計算されます.

 

追加

個人投資家の数を増やすことを目的として株主優待制度を実施している企業があります.オリックスはその典型だと思います.

 

では,JTの優待欲しさに,いったいどれくらいの個人投資家が株主になるのでしょうか? 

 

JTの株主になろうとする動機は,

配当>>優待

ですよね?

 

もし仮に優待目当ての個人株主が増えていくとしたら,上記のコストが増える事につながるわけで,安定株主の増加より,優待にかかるコスト増のマイナス面がつよくなると思われます.

 

JTの株主構成比率を確認すると,

1. 財務大臣 37.24%

2. 外国法人 30.64%

3. 金融機関 20.79%

4. 個人    6.55%

 

ちなみにオリックスの個人投資家の比率は6.9%です(2017年3月末)

 

 

まとめ

口悪くまとめると

  •  ショボイ優待商品を,多額のコストを使って送付するな
  • JTの株を買おうとする個人投資家は,優待ではなく配当に期待している

 

以上の理由により,JTは優待を廃止し配当金を増額することで株主還元をして欲しいと思います.

 

ご賛同いただける株主のみなさま,株主優待アンケートで優待の廃止を希望しましょう.

www.c55hero.com

www.c55hero.com

 

【検証】イオン株主様ご優待カード 優待利回りが一番お得な株数は? イオンが無い都道府県は?

皆さんの周りに必ずあると思われる,イオン.

C55も近所にイオンがあるので,お買い物はもっぱらイオンで済ませています.

 

郊外には,シネマやイオン以外の商業施設を備えた,巨大なイオンモールもあります.とりあえずイオンモールに行くことが,週末のレジャーとなっているご家庭もあるのではないでしょうか? 

 

そんな皆さんにもなじみの深いイオンですが,イオンモールが無い都道府県があるのをご存じですか?

 

2015年には,唯一スタバが無かった鳥取県にスタバができると大きなニュースになりましたが,イオンモールのない県が存在することは余り知られていないのでは?

 

そんなイオンの配当利回りは1〜2%と,それほど魅力的ではありません.

しかし,イオンの株主になるともらえる株主様ご優待カード(別名:オーナーズカード)でのキャッシュバックが超スゴク,優待利回りはなんと驚愕の35%越えも不可能でないため,検証してみました.

 

 

 

イオンの株主優待カード

どうやったらもらえる?

2月もしくは8月末の時点でイオンの株主であれば下のイオン株主様ご優待カードが発行されます.

株主本人の他に,1枚家族カードが同時に発行されます.カードの右下に「FAMILY」の刻印が確認できます.

 

会計の際にこのカードの提出が絶対条件です.

忘れないように注意しましょう!

f:id:cgogohero:20170426205437p:plain

 

何がもらえる

半年ごとに,イオン系の店舗での100万円までの買い物金額に対して,株数に応じた現金のキャッシュバックが受け取れます.

 

 100〜499株   3%

 500〜999株   4%

 1,000〜2,999株  5%

 3,000株以上     6%

 

注意が必要なのは,半年ごと100万円までです.

1年で200万円までではありません.

例えば,前半が50万円,後半が150万円使ったとします,しかし,50万円と100万円の合計150万円のお買い物額に対するキャッシュバックとなります.

 

積算期間と返金期間

  • 3月1日から8月31日,
  • 9月1日から翌年の2月28日

この2期です.

 

今回の第63回株主ご優待返金は,2016年9月1日から2017年2月28日の期間に対し,4月21日に引換券が届きました.

この優待に関する権利は2016年8月末の株主に与えられたものです.

 

返金期間は2017年4月21日から2017年6月20日までとなっています.

 

今回,C55家では462,851円のお買い物額に,100株分3%のキャッシュバックがされ,金額は13,941円でした.

 

キャッシュバック対象店舗

全てのイオン系の店舗でのお買い物がキャッシュバックの対象となるわけではありません.

逆に,イオンと名前がつかない店舗であってもキャッシュバックの対象店舗となっている場合もあるので,よーく確認してください.

 

イオン | 株主・投資家の皆さまへ | 株式・債券情報 | 株主優待制度 - 株主さまご優待カードのご利用方法

 

 

個人的に注目するところに赤線を引きました.

f:id:cgogohero:20170426211201p:plain

 

ダイエーを統合したことで,ダイエーも対象となりました.

 

以前記事にもしましたが,洋服のコックスも対象となっています.ただし現金での購入が条件となっていますのでご注意ください.

www.c55hero.com

割引や優待料金での利用ができる店舗

キャッシュバック特典はつかないが,割引や優待料金での利用ができる店舗です.

f:id:cgogohero:20170426211634p:plain

スポーツをするご家庭であれば,スポーツオーソリティで5%の割引が受けられます.

 

イオンシネマがあれば,料金の割引がうけられます.

 

くどいようですが,上記の優待カードの提示が必要ですので,財布にに常備しておきましょう!

 

利用できない店舗

イオンのグループ会社でも使えない店舗があります.

f:id:cgogohero:20170426212359p:plain

コンビニのミニストップ,以前Eleven薬局であったウエルシア薬局,弁当のオリジン東秀などです.

個人的にはウエルシアをよく利用するので,これも対象店舗になって欲しいです.

 

優待利回りが一番お得な株数は?

持ち株数によってキャッシュバックの割合が変わってきます.何株保有するのが一番お得でしょうか?

 

半期ごと限度額の100万円分を買い物し,それを2期続けた状況を想定しています.

投資額に対して,最大の優待利率がいくらになるかを計算しています..

 

f:id:cgogohero:20180609121932p:plain

利率を見ると100株だけ保有するのが,一番です.

 

最大優待利率は驚愕の26%となります.

 

2018年6月,株価は急騰していますが,優待利回りを確認する26%もあり,まだまだ投資妙味はあります.

 

上記の対象店で,半年で100万円以上お買い物をするならば,500株保有しても利回りは7%を超えるので,このあたりまで投資しても十分お得です.

 

優待利回りを計算すると,100株保有が一番お得です

 

他の優待特典

これまで示した優待特典以外にも,

・イオンラウンジが利用可能

https://www.aeon.info/export/sites/default/ir/img/stock/pdf/aeonrounge_20171020.pdf

 

・支払時5%OFF

毎月20・30日のお客様感謝デー時には,5%OFF

 

・イオンギフトカード

3年以上(2月末時点)継続保有している1,000株以上の株主は,イオンギフトカードがいただけるなど,個人投資家を意識した優待となっています.

 

 

 

イオンモールがない県は?

答えは福井県です.

 

無い理由は諸説ありますが,下の記事にまとめられています.

イオンを拒んだ町:日経ビジネスオンライン

 

 

 

 

”我が家の2020年問題 米” 解決策としてオリックス (8591) を買いました

こんにちは,C55です.
 
米国がサマータイムになったため,昨日からニューヨーク証券取引所の取引が日本時間の22:30から始まっていますね.
 
今夜からFOMCが始まりますが,先週末の順調な雇用統計の結果をうけて3月の利上げはほぼ確定事項でしょうか?
 
実際の発表は現地3月15日になりそうですが,株価や為替の行方は?
 
C55は,NYダウ先物3枚ロングを継続保有します.
 

 我が家の2020年問題 米

 

過去記事

さて,先日”我が家の2020年問題 米” について書きました.
過去記事はこちらです.

www.c55hero.com解決策は?解決策としては

1.優待で米がもらえる(選択できる)株を買う
2.配当を増やして食費の増加に備える 
3.ふるさと納税で米をもらう
 
以上をあげましたが,1に関して結論を出しました.
 

優待で米がもらえる(選択できる)株を買う

その銘柄は,オリックス (8591)にしました.

f:id:cgogohero:20170313211023p:plain

 
オリックス (8591)は,オリックスバファローズで有名ですが,実際は何の会社?と思われる方も多いのではないのでしょうか?
そういう意味では,球団保有は広告として意味がある?
レンタカーや車のリース,銀行,不動産,発電所など多角的に事業展開しています.
C55は生命保険でオリックスと契約しています.

オリックスの株価

過去5年間の株価チャートをヤフーファイナンスより引用します.

f:id:cgogohero:20170313211101p:plain

見事なまでのbox相場です.
2015年以来の2,000円超えを期待したいところです.
 
株価   1,739.5 
一株配当   51円
配当利回り 2.93%
(2017年3月13日終値)

オリックスの優待

優待制度(3月末日権利確定)
100株以上 ”ふるさと優待”
 株式保有3年未満:Bコース
 株式保有3年以上:Aコース
です.
 
”ふるさと優待”とはオリックスグループが全国の取引先が取り扱う商品の中から,1地域1商品,名産品を厳選しカタログギフトにした物です.

 優待の金額(ふるさと優待)

ふるさと優待のおおよその金額の目安は
Bコースでは    5,000円
Aコースではなんと 10,000円 
相当と言われています.
 
品目も毎年変わってるのですが,C55が欲しいお米ももちろん含まれています.
 
もし100株を購入し優待を受けたならば
配当と優待をあわせた利回りは
Bコースでは 5.8%
Aコースでは 8.7% となります.

 その他の優待

その他にもオリックス株主カードがもらえ,京都水族館やオリックスレンタカーの割引などの優待が得られます.詳細は下記をご覧ください.
 

配当などの株主還元は?

配当+優待利回りだけでも十分魅力的なのですが,連続増配高配当株への投資を主とするC55としては下のグラフが購入の決め手となりました.

f:id:cgogohero:20170313211128p:plain

連続増配中です.
 
毎年10%を超える増配を実施しています.
 
さらにこの3月31日までに,発行株式総数の2.97%
金額として500億円を上限とする自社株買いも発表しています.
その割には株価が上がらないのはなぜ?

投資方針

C55は,妻のNISA,ジュニアNISA 3人分,それぞれ100株ずつ,計 400株購入しました.
3年保有したあかつきには,4×10,000円相当のカタログギフトが得られます.
米だけでなく肉などももらえますね.
 
51年間毎期黒字の安定感,連続増配と株価の上昇,優待の増額,配当貴族へ仲間入りする日を夢見ながら長期保有したいと思います.
 

ikkaなどのブランドを保有する,コックス(9876)を購入しました

こんにちは,C55です.
 
木曜日も寒かったですね.
 
暑いのと寒いのどっちがイヤか?と聞かれたら
間髪入れずに「暑いのはあかん」と答えていましたが
年々,寒いのがつらくなってきました.
 
代謝が落ちてるのでしょうか?
 
衰えを感じ始めているC55です.
 
 

コックス(9876)を購入しました

 

コックス(COX)とは?

 イオン系のカジュアル衣料専門店です.
イオンモールなどのショッピングセンターを中心に出店しています.
同社が保有するブランドとしては,ikka, LBC, VENCE EXCHANGE, CURRENTがあります.
 
C55はたまに利用するイオンモールで,ikkaの服を購入しています.

f:id:cgogohero:20170308235819p:plain

ikka以外のブランドについては購入したことがないので分かりませんが,ikkaに関しては,見た目はおしゃれだと思います.
値段は安いです.タイムセールやセール時には元々安い商品がさらに安くなっていて,ついつい着もしない服を買ってしまっていました.
品質に関しては値段相応です.
店舗によっては子供服も展開しており,デザインは好きです.
子供服の品質は大人物よりはいいのでは?と思っています.

コックスの株価

コックスの過去5年分の株価チャートをヤフーファイナンスから引用しました.

f:id:cgogohero:20170308235903p:plain

横ばいです.
 
競争が激しい業種で,業績もずっと赤字続きです.
 
株価 266円 (2017年3月8日終値)

配当は?

配当  なし

優待は?

優待制度
100株以上  2,000円分
500株以上  4,000円分
1,000株以上 6,000円分
2,000株以上 10,000円分
自社店舗およびコックスオンラインショップで使用可能な株主優待カードがもらえます.

投資方針

C55は自分,妻,子供3人 それぞれ100株づつ計500株購入しました.
平均購入単価は285円です.
10,000円分の優待券が届く予定です.
 

なぜ買ったのか?

魅力的な優待利回り.
100株保有で優待利回りは7%を超えます.
普段から同店を利用していました.
特に子供服は我が家の好みに合っています.
また最低投資金額が30,000円弱ですので,手軽です.
 

リスクは?

業績は赤字続き(ここ最近は黒字化?)で,業種的にも今からの急成長は難しいと思います.
イオンの子会社なのでつぶれない(イオンがつぶれたらこの限りでない)と思う.
C55は40代なので,ikkaのデザインが少し厳しくなってきている・・・.
 

隠れたお得情報は?

コックスの株主のメリットではありませんが,イオンの子会社ですので,店舗での現金購入に関してはイオンのオーナーズカードの加算対象になります.
具体的には半期ごとに3%のキャッシュバック
(イオン株 100株保有,年100万円以内の購入金額が対象)が得られます.
ただし,優待券を使った場合は加算の対象になるのかどうかは不明です.調べ切れていません.ごめんなさい
 

この記事の反省点は?

興味をもって最後まで読んでいただいた方々,本当に申し訳ございません.
優待権利確定日は2月末日でした.
次の権利獲得までには1年近く待たなくてはいけません.
 
この役立たずが−!!
 
とういことで,あわてて購入する理由はありません.
来年の2月ぐらいに思い出していただくために,また関連記事をアップしますね.

我が家の2020年問題 米

こんにちは,C55です.
 
寒の戻りというのでしょうか.昨日は寒かったですね.
雪が降った地域もあったようですが,皆さんのところは大丈夫でしたか?
 
先日,子供がインフルエンザになりましたが,C55はもらうこと無く元気に過ごせました.
インフルエンザの猛威は去ったようですが,気温の変化は激しいので体調管理には十分にお気をつけください.
 
さて,本日のブログネタは ”我が家の2020年問題 米” です.
“米” といっても,当然のことながら,米国株暴落説ではありません.
ご飯,riceのことです.
 
我が家には小学生の子供2人と幼稚園児が1人います.
先日皆さんもご存じのスシローへ,家族5人で夕食に行きました.
 

f:id:cgogohero:20170308224152p:plain

スシローは以前株式上場をしていましたが,ゼンショーによる買収や外資ファンドによるTOBなどを受け,2009年にいったん上場廃止となっていました.
しかし2017年3月31日に再上場を予定しています.IPO 盛り上がるのでしょうか?
 
我が家の2020年問題” はスシローの再上場や優待の有無が問題ではなく,我が子供らの食欲,食べる量の問題です.
 
C55自身,生ビールを1杯飲んで寿司を5皿程度食べれば十分で,子供がまだ小さい時は家族でスシローへ行っても支払い総額は3,000円台でした.
一人あたり500〜600円程度で,安い外食という印象をもっていました.
子供らもおなかいっぱいになって大満足でした.
 
しかし時が流れ,子供が大きくなってくると・・・,
事態は一転.
 
一番上の子 16皿,
真ん中の子  8皿+うどん,
一番下の子  8皿+うどん 
 
食べやがった!!
 
それも数を競い合うように!! 
しょうも無いところで勝負すんなぁ!!
と,心の声が届くはずもなく...
 
総支払額が5,000円近くなってしましました.
 
「まだまだこんなもんじゃ済まないよ」と先輩パパ,ママさん達からの声が聞こえてきそうですが,
 
一人あたり1,000円
C55はビールを我慢して添え付けのお茶だけにしていたのに・・・.
 
回転寿司は今や安い外食先ではなくなってしまったのですね.
 
で,”我が家の2020年問題 米”は?
 
あと2〜3年したら我が家の食費はどれだけ膨らむのか?
子供が進学により給食から弁当に変わるらしいけど,どんだけ”米”食べるの?
 
対策は?
 
投資家としては3つの対策が考えられます.
 
1.優待で米がもらえる(選択できる)株を買う
お米は欲しいですが,投資家として考えるべきは優待と配当を含めた利回りと,企業の今後の成長性,安定性が最重要事項です.
できれば優待+配当利回り5%以上の株を調べてみます.
 
2.配当を増やして食費の増加に備える
高配当連続増配株に投資を継続することは基本です.
できれば配当は取り崩さずに再投資に回して,複利の恩恵を受けたいと思います.
 
3.ふるさと納税で米をもらう
もうすでに取り組んでいます.平成28年は「ゆめぴりか」の新米を返礼品としてゲットしています.
大変おいしくいただきました.
平成29年もお米がもらえる自治体への納税を考えています.
 
C55は1と3を中心に,”我が家の2020年問題 米”に備えたいと思います.
1に関しては後日調査結果を報告致します.
 
ああ,金かかるな〜

JT 日本たばこ産業 (2914) 株主優待のアンケートに返事をしました

 

JTより株式関係重要書類が届きました.

その中に,株主優待アンケートがあり,返事を書きました.

 

内容としては

「株主優待を廃止してください」

という返事をしました.

 

 

 

JT 株式関係重要書類 

f:id:cgogohero:20170302232616p:plain

株式関係重要書類の中身

・第32回 定期株主総会招集ご通知

・株主優待のご案内

・株主の皆様へ アンケートのお願い

・議決権行使書

などが同封されていました.

 

株主優待

C55はジュニアNISAで,子供3人100株ずつ保有しております. 

 

ですので株主優待は1,000円相当のAコースの中から3口分選択することになります.優待の内容をJTホームページより引用します.

 

f:id:cgogohero:20170302233358p:plain

保有株数に応じて,2,000円,3,000円,6,000円と豪華になります.

 

ちなみに富士山麓のおいしい水は,楽天で検索すると500円程度で買うことができます.

送料込みでの値段と考えても,1,000円相当と言われると,すこし盛(ぼ?)られてる印象をうけてしまします.

 

ご飯詰め合わせ×1,富士山麓のおいしい水×2 をお願いすることにし,早速返信の株主優待申込書のはがきを送りました.

 

JT株主の皆様,ご注意ください!!

優待申込書には期限があります.

 

が,ご安心ください,

優待申込書に不備がある,もしくは返信はがきを返信しなかった場合は,各コースとも「ご飯詰め合わせ」が,5月上旬以降に届けられるようです.

 

株主の皆様へアンケートへの返事

「株主の皆様へ アンケートのお願い」 がありましたので,(株主である子供に意見を聞きながら?)こちらのはがきも返信しました.

 

質問内容と返答をかいつまんで紹介しますと,

Q2. 今回の株主優待メニューに対する評価をお聞かせください.

  A. 5:不満

    上にも書きましたが買おうと思えば半額程度で買えます.

    コストなどを考えるとJTに対しては,

    優待は廃止しその分配当に回して欲しいです.

    

Q3. 当社の株主優待制度について,改善点は?

  A.6:その他(廃止してください)

    自社製品の宣伝とはいえ,JTの優待制度には反対です.

    商品の魅力を感じません.

    優待にかかるコストを考えると,実際にいただく商品は

    1,000円相当ではありません.

    優待を廃止し,その分配当で還元すべきと考えます

 

Q8.  当社株式をどのような理由で保有されましたか?

  A. 16:  配当に魅力を感じて

   21: その他(連続増配です)

    JTには連続増配高配当株を期待して保有しました.

    自社株買いなどにも期待しています

 

 という具合です.

 

JTの株主優待への要望

JTは優待を廃止し増配してください

 

アルトリア(MO)のようになって欲しいです.

 

などと言いながら,資金が準備できたら,もう100株ずつ買い増しし,2,000円分のBコースにしたいと思っています.

というのは冗談で,今後の増配に期待しています.

 

皆様はいかがお考えでしょうか? 

www.c55hero.com